「不良姿勢とは?」
お客様から挙げられる「猫背・反り腰」
といった不良姿勢、原因は日常にあります。
この不良姿勢は、日常生活やスポーツなどで無意識のうちに身についた、動かしやすい方向への反復動作(動きの癖)や同じ姿勢を取り続けることで、筋・筋膜のバランスが不均衡(インバランス)によるものです。
⇒ 無意識に身につくことなので、「猫背or反り腰だ」と感じることとプラスして
どこがインバランスになっているのか体感し、気づくことが姿勢改善の第一歩です。
「ヒトの姿勢の特徴」
人間の姿勢の特徴として、他の四肢動物と比較すると、
「肩まわり・腕・首まわり」の筋肉が比較的に弱いことが挙げられます。
成人で約5㎏の頭・約8㎏の両腕を肩まわりの筋で支えなくてはいけないこと、
その他ストレスや↑で挙げた動きの癖や同じ姿勢を取り続けることによる局所的疲労が原因で、肩こりや腰痛などに悩む方が後を絶ちません。
「大事なのは身体を全体的に捉えること」
良好な姿勢や動作を獲得するためには、
「肩こりだから肩だけ」
「腰痛だから腰だけ」
といった風に、一部に注目しないことが
重要です。
痛みや辛さが出る部位以外に原因がある
場合も多くあります。
「姿勢は全身のつながり」と捉え、
身体全体のバランスを整えることが
姿勢改善の第二歩目です。
「姿勢によって働く筋が異なる」
普段とる姿勢によって、身体の中で働く筋は変化します。
例)休めの姿勢
体重のかかっていない側の体幹筋と下肢筋は、ほとんど活動しません。
逆に支持足側の腓腹筋と前脛骨筋の活動は増えます。
例)両足を開いて手を後ろで組んだ姿勢
大腿四頭筋や前脛骨筋の活動が増えます。
普段、何気なくとっている姿勢の一つだと思います。
このように、姿勢の変化に合わせて働く筋も変わってきます。
自分にとって楽な姿勢でも、それを取り続けていると、全体の筋バランスが崩れて
不良姿勢になってしまうこともあります。
NEXT ⇒「姿勢を維持するために働く筋」
Comments